
PhotoScape3.7 Windows 10/8/7/Vista/XP/2000/NT
https://www.vector.co.jp/download/file/winnt/art/fh637993.html今回は「結合」の使い方を解説します。
画像は1枚あれば同じものをいくつも繋げますが、たぶんつまらなくなると思うので、可能ならば5枚以上用意してください。料理画像ばかりで良いですし、ネットの画像検索で適当に拾って来てもかまいません。
「結合」は右側にあります。これをクリックして開きます。

▼左のフォルダー内の画像を上の白窓の中に引っ張って来た画像が繋がります。右上の「下」を選択すると縦に繋がった画像、「側」を選択すると横に繋がった画像になります。「キャンバス」は繋がった画像のサイズ、「参照」の下にあるバーを左右に動かすとそのサイズを変えられます。好きなだけ繋いだら、右上にある「編集」を押して「画像編集」に移ります。

▼「画像編集」のページで確認してから、右下の「保存」を押します。

▼画像を5枚繋いだものを3枚作り、「結合」で縦に繋ぎました。

このようにパズルみたいに画像を組み合わせてコラージュできるのが「結合」という機能です。積み重ねれば、以下のように変則的に繋げます。

▼「結合」で繋いでいる画像を変更したい時には、白窓の中の替えたい画像を選択して、右上に見える「×」印を押すと削除できます。

シリーズ「フリーソフトPhotoScapeを使う」は、キッチングッズのカテゴリにまとめています。ブログカテゴリを選べば一覧を確認できます。
フリーソフトPhotoScapeを使う(4)へつづきます。