人生を愛せ。愛する人生を生きろ。

北の大地のオディーン・冬の安全地帯と玉置浩二

2020/12/14 09:00 朝ごはん 昼ごはん 晩ごはん 作りおき お酒・おつまみ 趣味 くらし 家族

 おでんを作るのが大変というお話を読んだので、このレシピを載せておきます。味付けは各家庭のお好みが色々あるかと思いますが、自分がいつも作るおでんは、鍋に調味料と水を入れ、切った具を全部入れて40分煮込むだけです。昔使っていたレシピを参考にしたものですが、こんな大雑把なやり方でもそんなに出来上がりの味が変わるとは感じません。手間暇かけておでんの仕込みをするというのは一種の思い込みなのでは…というのがバカな私の持論です。

 また私の実家では、昔はおでんというメニューそのものが存在しなかった為、一般的なおでんの具材に対して思い入れが全くありません。だから、おでんの出汁に合うと考える食材を何でも入れています。そんな中でレシピ化した油揚げは大ヒット中です。

 さらに、もう一つの異端おでんレシピを再度宣伝。絶対美味しいんだけどなあ。今冬一度くらい試してみても損はないですよ~。


 コロナ禍の安全地帯、冬には玉置浩二。あえて彼らを特集しませんが、邦楽で一番好きなアーティストです。スタジオ並みのライブ演奏と歌唱力。

 昨日「田園」を出したら、また色々聴きたくなったので、ほとんどが公式以外の音源ですがリンクを集めて来ました。

https://www.youtube.com/watch?v=Y-ZCqtpH-NY

 「氷点」作詞:並河祥太 作曲:玉置浩二

https://www.youtube.com/watch?v=xu2D8OsV1f4

 「蒼いバラ」作詞・作曲:玉置浩二

https://www.youtube.com/watch?v=WQydizFPjTw

 「ほほえみ」作詞:松井五郎 作曲:玉置浩二

https://www.youtube.com/watch?v=1vCHadOVBb8

 「萠黄色のスナップ」作詞:安全地帯・崎南海子 作曲:玉置浩二

 「風」作詞:松井五郎 作曲:玉置浩二

https://www.youtube.com/watch?v=c84c2oM4fIo

 「あの頃へ」作詞:松井五郎 作曲:玉置浩二

https://www.youtube.com/watch?v=sS-t0w6SfII

 「行かないで」作詞:松井五郎 作曲:玉置浩二

 フジテレビ開局30周年記念ドラマ『さよなら李香蘭』主題歌。「行かないで」は、日本の歌手である玉置浩二が1989年11月20日にリリースした5枚目のシングル。玉置にとっては大ヒット曲ではないが、長くコンサートで歌い込まれている代表曲のひとつである。後に、中国語、広東語などの歌詞が付けられ、様々な歌手によってカバーされた。(Wikipediaより)

https://www.youtube.com/watch?v=Gn39YDnp3yI

 「メロディ」作詞・作曲:玉置浩二


 安全地帯と玉置浩二の名曲はまだまだ沢山あります。むしろTVなどで繰り返し聴いたヒット曲より、誰も知らない楽曲に本当の魅力があります。むしろ全く聴いたことのない楽曲の多いアルバムを買うのがお薦めです。

 安全地帯は、日本のロックバンド。1973年にボーカルの玉置浩二およびギタリストの武沢豊を中心に北海道の旭川市で結成された。バンド名は道路交通法による安全地帯から名付けられた。北海道内でのアマチュア活動後、井上陽水のバックバンドとしての全国ツアーを経て1982年にシングル「萠黄色のスナップ」でメジャーデビュー。(Wikipediaより)

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください