
いつものように安い板蒟蒻使用ですいません。300gなので調味料も3倍で作りました。仕上げは鰹節・白ごま・一味唐辛子です。本日は若干甘さが抑えられて、ご飯に丁度良いおかずとなりました。ここしばらく暴飲暴食が続いて胃が弱っているサインがいくつか出ていたので、ご飯の量を減らし、おかずも少し優しいものにしたかったのでコレ。
ゆっくり療養して持病の体を休めてください。

父親は醤油漬けのいくらを好まず、塩漬けのいくらや筋子にこだわります。だからお歳暮などで醤油漬けいくらを貰うと、必ず私にくれます。これも輸入物なのか粒の小さいいくらですが、ただより美味しいものはない。朝から市販のすし酢で酢飯を作り、海苔をかけてその上に載せて、いくら丼。

レシピとは全然違いますが…
麺は2玉60円の1玉使用・スープ1食分60円。小鍋にスープと水を加えて温める。別でウインナーをカリカリに焼いておき、もやし1袋とキャベツ少々を麺と一緒にフライパンで茹でました。もやし・キャベツ・麺のお湯を切ってスープの入った小鍋に入れて煮立てれば完成。丼に移してウインナーを載せます。

リンゴジャムをまた買って来ました。もう完全に自分のレシピより気に入ってます。ちょっと甘いものが欲しい時、コーヒーのお供に丁度良いです。シナモンはやはりたっぷりかけるのが美味しい。


MAKI OHGURO 大黒摩季 MIX 18:25
https://yokogy.cookpad-blog.jp/articles/396393